- 木俣ロバート久の weblog

概要

木俣ロバート久の日々の記録の *垂れ流し*

の纏め

で任意継続が切れたので国民健康保険に加入

健康保険資格喪失証明書は本日配送となっていて手元になかったが、旅行の予定があり事前に市役所に相談していたので問題なく手続きできた


4 月末に会社を辞めると色々な手続きが 5 月頭の連休と重なるがので、もしも次に退職や引っ越しなどの機会があったら 4 月末は避けたい

同じ理由で 12 月末も (暦の上で切りは良いが) 避けたほうがよさそう

旅行1日目

久しぶりの長期旅行なので Surface Go 3 で数日過ごすが、自作の tool がいろいろ動かない

基本的に自作 tool を環境に依存させて作ったつもりはないのだがその上で色々依存していた事に気づけ、改修したり README.md を更新したり

旅行とか関係なく時々別環境で動かしてみる必要はあるな

旅行2日目

泊まった温泉宿にはどうやら Free Wi-Fi はないらしいので iPhone のテザリングで Surface Go 3 をネットに繋ぐ

旅行直前に git で pull してきたのでテザリングでも十分使えた

動画の視聴などに比べればテキストベースの git の push/pull は高が知れているんでしょう、多分

git で巨大な binary データ管理している場合は知らん


パスワード自動入力機能は廃止へ、認証アプリ「Microsoft Authenticator」が再編 - 窓の杜

ワンタイムパスワードによる二要素認証のアプリとして使える Microsoft Authenticator がパスワードとワンタイムパスワードの二要素とも管理するの辞めますと

それはそう

スマートフォンの生体認証突破されたら Microsoft Edge + Microsoft Authenticator の組み合わせでも突破される気もするが

旅行3日目、移動日

の宿泊先はビジネスホテルで Free Wi-Fi もあるが、非常に低速

結果として Surface Go 3 で作業する分には問題ないが iPhone で動画視聴するなら Wi-Fi を無効にして 5G で接続した方がストレスがなかった

逆じゃないか? と思わないでもない

旅行4日目

旅行先のホテルから ヨドバシ.com の Nitendo Switch 2 予約抽選申し込み

条件を満たしているが当選率は低いだろうなあ

旅行5日目

この 5 日間、PC は Surface Go 3 で過ごしたが Visual Studio Code、Firefox、Thunderbird を実行するだけであれば悪くなった

もちろんそれなりの作業に限定しての評価だが完全に割り切って使う分にはちゃんと使えたという話

キィボードが貧弱でタイプミスが頻発するので外付けキィボードなしには執筆活動や開発はしたくないが

ヨドバシ.com の Nintendo Switch 2 の抽選販売、落選

順当

使っていた USB Type-C ケーブルの付け根がだいぶ曲がり癖がついていつ断線するか不安になってきたので新たに購入した

購入したのは良いが、見た目で諸元がわからないので覚書

「mixi2」のWebブラウザー版が公式リリースされる! 【15時50分追記】 - やじうまの杜 - 窓の杜

木俣ロバート久 (@robert_kimata) | mixi2 のアカウントは作っているが自分の中では旬が過ぎてしまって殆どアクセスしていない

FF XIV 至天の座アルカディア零式:クルーザー級踏破

7 週間で何とか終了

人間ドックで要精密検査となった項目を改めて検査した結果、異常なしとなった

不安になっていたので安心できて嬉しい


気になるニュースいろいろ

My Nintendo Store Nintendo Switch 2 の抽選販売落選

第3次抽選にもそのまま申し込みになるようなのでそのまま申し込みを続ける

もし任天堂がずっとスライドし続けてくれるならこのまま塩漬けても良いかと思っている

申し込みの努力は出来るが当選は運なので、忘れたころに当選して権利を失効させないように気を付けるくらいの心持ちでいたい


東京タワー真下の「東京芝とうふ屋うかい」が閉店 26年3月末に - 日本経済新聞

何度か食べに行ったことがったので残念

また食べに行きたい

なお、食べに行ったことはあるが支払いはしたことがない

Robert KIMATA 's Bookmark の Software bookmark を削除して Sped Dial に統合した

これに伴い .htaccess に以下の行を追加

# Bookmarks move
RewriteRule bookmark/software(%20|\s)bookmarks\.html "http://robert.kimata.info/bookmark/speeddial.html" [NE,NC,R=301]

.htaccess が肥大化してきたので何か良い方法はないかと探していたら .htaccess は現在は非推奨で代わりに httpd.conf を使うことが推奨されているらしい

採用可否は別にして勉強してみる

ウケ狙いで迂闊な発言をして国民の不興を買って更迭(発言内容が贈賄見做されたからではないという認識)、更に後任大臣の発言にも不愉快と批判がされるのはとても悪い意味で大衆迎合主義の発露と言う認識

総理大臣の日本の財政はギリシャよりよくないの方が余程問題発言だと思うが


最近 AI を信じるな、判断を委ねるな、と言う言説をみるが、人間を含めて他人として拡張し普遍化させても成立する警句ではある

であるが専門家の言う事は信じない、全部自分で考えると言う方針は往々にして素人考えに他ならず間違っていることが多くそれも困る


最近、在宅の時はまた Meta Quest 3 を被って過ごしているが

この 2 点のおかげでちょっとした炊事くらいならできるようになった

その上で HMD としては十分だが細かいものを見落としたら駄目な作業には相変わらず向いていないが

Android Phone を洗濯機の裏側に落ちたかと思ったが、最終的にはそんなことななく何とかなった

教訓: 動かしている洗濯機の上にものを置かないか、振動しても落ちないように工夫をする、小物入れを用意するなどするべき


専門家が出鱈目な素人意見を歯牙にもかけず無視し続けると SNS などで陰謀論などが生まれる原因になってしまう

しかし、素人向けの説明ばかり専門家は、専門家としての発言として価値が低くなる

デジタルアドレス|日本郵便株式会社

Q.引越しをして住所が変わりました。私のデジタルアドレスはどうなりますか

引越し等で住所が変更となった場合は、ゆうIDの登録住所を変更していただくことで、これまでと同じデジタルアドレスに変更後の住所が反映されます。

※デジタルアドレスのほか、ゆうIDにご登録の住所情報を参照してご提供するサービスの利用に支障をきたす場合がございますので、住所が変更となった場合は、登録住所を変更することをお勧めしております。

Q.デジタルアドレスから個人を特定することはできますか

デジタルアドレスから個人を特定することはできません。

デジタルアドレスは住所情報のみを保有し、個人の名前等を検索することはできません。

デジタルアドレスと言う名前だが、対応しているのは個人で、保有しているのは住所のみ、と言うコードであるらしい

なお、コードから住所への逆引きが可能なのでコードの公開は住所の公開になる模様


Microsoft editを使ってみた

Releases · microsoft/edit から edit-1.1.0-x86_64-windows.zip をダウンロードし、適当なフォルダに展開して、実行

シンプルな tab 付き CLI の Window が表示されるが、マウス操作も可能

キィボード操作の場合、メニューバーの File, Edit, View, Help はそれぞれ Alt + F, Alt + E, Alt + V, Alt + H のショートカットでアクセスでき、更に一つ下の階層のメニューは Ctrl との組み合わせで直接呼び出せる (New File: Ctrl + N)

現 version では Alt 単体ではメニューバーにタイトルが移らないのでそこは注意が必要 (迷った)

View から Focus Stasusbar を呼び出せば、改行コード、文字コード、タブの空白文字数も設定でき、特にタブの空白文字数の設定ができるのはメモ帳より便利ともいえる

一方、印刷設定やフォント指定はなくあくまで CLI の editor

なかなか悪くないシンプルなアプリだが、名前のeditだけはどうになからなかったか

文脈的に分かりにくい時は ms edit とでも呼ぶか

FF XIV Patch 7.25 にて蜃気楼の島 クレセントアイル:南征編が実装された

特殊フィールド探索今までも楽しかったので今回も期待している

分からないものを分からないと答えることができないとハルシネーションを起こすのは AI も人類も同じ

質問する側は分からないという答えを許容しないといけないし、答える側は分からない時は分からないと答えないといけない

「悪役令嬢の中の人」アニメ化企画始動、コミカライズは完結 悪役令嬢の復讐劇 - コミックナタリー

好きな作品なので素直に嬉しい