- 木俣ロバート久の weblog

木俣ロバート久の日々の記録

単独のまとまった記事としての話題ははてなブログの木俣ロバート久の覚書に書いています

企業のサーヴィスではなく、自分の管理するドメイン上に life log 的な記録を書く事にする

life log 的な何か、と言うのは所謂 blog より古風と言うか、原義的というか、web 上に垂れ流された記録

この垂れ流されたは大事な要素で、まとめたり編集したりしない

自動的に決まる日付より下の階層に見出しは余りつけないようにして、短めの段落を書き連ねていく

箇条書きも検討したが、単なる段落の連続で十分と判断し、stylesheet で箇条書きの外観を与えるに留める

段落の数字は h2 要素か hr 要素が来るとリセット

h2, hr {
  counter-reset: paragraph;
}

逆に言えば数字が 1 から数え直しにならない程度の区切りで hr 要素は使わない、と言う方針で

と言うことを昨年中に考えていてから更新しようと思っていたが から 40 度程度の発熱 (迅速検査は受けていないが恐らくインフルエンザ) となり年末年始色々予定がずれてから更新開始

この記事について大事な決まりを書き忘れていた

この記録は日々の life log であるが書くことがない時は何日でも何か月でも書かない

書くこともないのに、書くことや更新を目的に内容を捻り出すと、それで新たな発想や知見が生まれることもある一方、自分を騙して本意でない事を言い出したり、半可通で話始めたり副作用が大きい

書くことがないなら、それは平穏平和と言うこと


この記事を更新するために FTPS で通信をしたらやり方などを忘れていて .htaccess の更新に失敗し、一時的に https://robert.kimata.info500 Internal Server Error を出してしまった

HTML 自体は継続して触れ続けていたのでまだ手書きできるが (手書きするものではないが) CSS の書き方は完全に忘れているし、自分の知っている JavaScript はかなり古いのでもう一度別言語を勉強するくらいの気持ちで勉強しなおす必要がある

この記事は書くことがなければ書かない、更新しない方針だが、書くことがあるのに更新が億劫になって更新しないというのは避けたいので、できるだけ更新は楽をしたい、つまり自動化したい

具体的には Markdown で書き散らしたものを HTML にして更新する流れを自動化したい

と言うようなことを考えて PowerShell 6.1 で仕組みを構築中

昨年 8 月中に公開したいなどと言っていた Epub 版の同人誌についても結局年を越してしまったのでこちらも公開して以降自動的に更新していく仕組みを作り上げたい

年末に発熱して寝込んで以降、生活周期と睡眠周期がずれてしまっている

布団に入っても午前 4 時ごろまで眠れず、6 時から 7 時ごろ起床するが昼間帯は常に眠いが、夜になると寝不足で頭痛がするにもかかわらず眠れない

入眠できなくても布団の中で目を瞑っていた方が良かろうと横になってはいるが解消の兆しは見えず困った状況

今週末の連休中に何とかしたいところだが果て扨

昨晩は久しぶりに日付が変わる前に入眠でき、途中起きてしまったりして眠りは浅かったものの 6 時間程度睡眠できた

この調子で睡眠時間を延ばし、睡眠負債を無くしたい

体重は 62.60kg、体脂肪率は 10.2%

身長 1.65m なので BMI はほぼ 2362.60÷1.652

体重、体脂肪率は一日のなかでかなり変動するので自分は標準的な計測方法として、起床後、便所に行き、下着姿でタニタの体重・体組成計に載って測るを基本としている

上記で安定して記録はつけられているのだが、昨年末に受診した人間ドックでは体脂肪率は 14% 程度と出ており、体脂肪率については 10% と自認していると実はかなり違うかもしれないのでそこら辺はあくまで参考値と認識している

自分の健康状態については人間ドックの詳細結果がそろそろ郵送されてくるのでその時改めて確認する


Windows 10 のシステムドライブを、年末に購入していた SSD に変更することにした

このため Windows 10 の再 install 手順書を作成しているが昔に比べると色々とクラウドで同期したりバックアップしたりできるようになっていてかなり楽になった

とはいえ手順書を用意する程度には工程が多いが

この手順については blog の話の種にしたい

移行そのものとは関係ないがせっかくなので SSD のベンチマークも採取したい

調べたらUWP版のCrystalDiskMark があったので使ってみることにする

Main Desktop PC - C Drive (SSD)
Title Read [MB/s] Write [MB/s]
Seq Q32T1 537.3 257.9
4KiB Q8T8 295.7 190.3
4KiB Q32T1 177.3 145.7
4KiB Q11T1 27.45 62.38
Main Desktop PC - D Drive (HDD)
Title Read [MB/s] Write [MB/s]
Seq Q32T1 183.9 171.9
4KiB Q8T8 1.405 1.284
4KiB Q32T1 1.442 1.054
4KiB Q11T1 0.361 1.096
Surface Laptop - C Drive (SSD)
Title Read [MB/s] Write [MB/s]
Seq Q32T1 1627.5 867.0
4KiB Q8T8 461.1 263.5
4KiB Q32T1 223.2 286.6
4KiB Q11T1 34.35 82.55
Surface Pro3 - C Drive (SSD)
Title Read [MB/s] Write [MB/s]
Seq Q32T1 450.5 333.2
4KiB Q8T8 207.3 150.3
4KiB Q32T1 105.1 158.0
4KiB Q11T1 18.82 43.81
GPD WIN2 - C Drive (SSD)
Title Read [MB/s] Write [MB/s]
Seq Q32T1 507.9 109.1
4KiB Q8T8 268.0 89.03
4KiB Q32T1 155.7 64.90
4KiB Q11T1 22.28 38.46

SSD 交換予定の端末は main desktop PC だが、とりあえず手持ちの端末で一通り試した

Surface Laptop 速い


CSS で table::beforecontent property 使って疑似要素生成すると、thead 要素と tbody 要素の間に挿入される形で表示されるんだなあ

Firefox のコードインスペクタで確認すると疑似要素は table 要素の開始 tag の直後に生成されているので恐らくデフォルトスタイルがそうなっていると言う事であろうが

今日の体重、体脂肪率 62.35kg, 10.6%

昨日比で体重は微減だが、一寸多めに食べたりすれば即戻る範囲なので兎に角現状維持を心がけて間食などを食べないようにする

減量中は空腹を覚えるたびに「これは体重が減っている感覚だ」と自分を騙して過ごしているのだが、本当に騙せちゃうと拒食症になりはしないかと心配でもある

自分は減量中、1 日 1 食にして夕食だけで 1500kcal 位摂取しているので、客観的にはどの面下げて拒食症を心配しているのだ、と言う話だが


HTMLのem要素、strong要素、i要素、b要素、mark要素 - 木俣ロバート久の覚書

今まで調べても毎度毎度忘れていたのでまじめにHTML Standard, Developer's Editionを読んでまとめてみた

体重は 62.25kg、体脂肪率は 9.8%

体重は誤差かな、というくらいの微減であるが、減ってはいるのでこの調子を維持したい

IPA の平成 31 年度春期情報処理試験の申し込みが から始まっていたので情報処理安全確保支援士試験に申し込み

昨年春に応用情報処理試験に合格しているので平成 31 年度秋期試験までは午前 1 の試験免除を受けられるので今年中に受かっておきたい

昨年秋期は惨敗でしたけれども

PCSSD 移行の為に各種バックアップを取ったり、Windows 10 Install Media Creation Tool で USB メモリのインストーラを作ったり、プロダクトキィをメモしたり

殆どの file は OneDrive か DropBox に保存されているため、そもそもバックアップを気にする必要はない

また、Steam のゲームセーブデータは Steam Cloud でバックアップされているためこちらも気にする必要なし

一方で、公衆送信権がない他人の著作物は download を自分に限定していたとしてもクラウドバックアップを取れないので、リッピングした CD のデータのバックアップなどはローカル上でやらざるを得ずこれが面倒

と言う訳で、主にリッピングした CD のデータ、%USERPROFILE% 配下のスペシャルフォルダ (AppData や Documents など) 等を整理しつつバックアップ

兎に角むかし (15 年くらい前) に比べて install も再セットアップも楽になった

待ち時間暇なので Nintendo Switch のNew スーパーマリオ U デラックスを遊ぶなど

自分は 3D マリオと相性が悪くて、スーパーマリオオデッセイも放置中なのだが、こちらは普通にサクサク遊べている

夜、久しぶりにみんなで筋肉体操を行う

年末にインフルエンザで熱を出してからやめてしまっていたおよそ 2 週間ぶり

少し休むと再開した時きつい

今日の体重、体脂肪率 62.20kg, 9.9%

昨日に引き続き誤差レベルの微減だが、減っているのでよし

C ドライブを交換していざ USB メモリィに作った Windows Installer から PC を起動、と思ったら画面が暗いまま

旧 C ドライブの Windows 10 から UEFI を起動するオプション付きで起動しても駄目

GeForce 980 Ti から Display Port で画像を出力していたのだが、これを HDMI による接続に切り替えたら無事 UEFI の画面も表示され、その後 USB メモリィ内の Windows 10 Installer も起動

どうやら UEFI 画面のような標準ドライバのみで起動している状態だと Display Port から信号出てないらしい

その後いろいろ作業して 1 日がかりでセットアップ完了

主に file copy 時間だが

新しくした SSD (C、D ドライブとも交換したが同一製品) のベンチマークは以下の通り

Main Desktop PC - C / D Drive (SSD)
Title Read [MB/s] Write [MB/s]
Seq Q32T1 551.0 512.9
4KiB Q8T8 377.5 321.5
4KiB Q32T1 206.7 190.6
4KiB Q11T1 38.09 82.54

Read は旧 C ドライブ SSD と大差ないが、Write がはっきり早くなっている

HDD だった D ドライブは比較にならないレベルで、もっさりしていた Hyper-V 上の Windows 10 Insider Preview がはっきりサクサク動くようになった

今日の体重、体脂肪率 62.40kg, 10.5%

微増、とりあえず様子見


劇場版 Fate/stay night [Heaven's Feel] II.lost butterflyを鑑賞

アクションシーンが中々すごかったというかよく映像化できたなあ、凄いなあ、という感想

公開予定の最終章にも期待


人間ドックの結果を受領

殆ど異常がありませんの A 判定で異常なしで、所々わずかな異常ですので、次回ドックまで経過をみてくださいの B 判定と異常がありますので、食事療法が必要ですの BE 判定

食事療法が必要、とはあるものの昨年 1 年かけて 12kg の減量に成功しているので改善方向にあるのだろうと勝手に前向きに解釈し、現状を維持しつつ次回人間ドックでどう変化するか観察

の体重、体脂肪率 61.95kg, 10.0%

微減、この程度は普段からの揺れの範囲なのでとりあえず現状維持

このサイトの HTML file を、PowerShell を使って JSON file と Markdown file から自動生成するようにした

JSON が主に head 要素内の情報、Markdown が body 要素内の情報を持つ

今のところ単体の HTML file を生成するのみだがそのうち CMS っぽくしたい

の体重、体脂肪率 63.05kg, 10.7%

比で 1.1kg の増加だが、からで 0.45kg 減っていたし、便のサイクルなどもあり何とも言えず

体重が戻るまでは食事の量を少な目にしてみましょう、程度の対応で

に引き続き HTML 生成ツールを地味に更新

できるだけ手書きによる更新が楽になるように、面倒くさいという理由で更新が止まる可能性が少減るように機能追加中

共通の footer.md から body 要素の末尾に footer 要素を追加できるようにした

見出し要素が datetime 型にキャストできるとき time 要素 (ただし、日付まで) を追加するようにした

見出し要素が time 要素を含む場合、その見出しの親の sectioning 要素に日付から id 属性を追加するようにした

見出し要素が time 要素を含む場合、祖の見出しの親の sectioning 要素に日付の class 属性を追加するようにした

ちなみに、一つの sectioning 要素に複数の time 要素を含む見出しがあると多分 bug る

ここでノウハウ貯めて ePub 生成ツールにも反映させたい

今日の体重、体脂肪率 62.70kg, 11.2%

この weblog の日付単位の section 要素に曜日の class を割り振って StyleSheet で土日に色を付けたので、ついでに祝日には class 属性で holiday の属性値を追加

ちなみに、祝日を算出する PowerShell Script は以前作ったがそれを一々動かすのは無駄が多いのであらかじめ用意した Json file から祝日判定をしている

これはその内別途 module 化したい

今のところ Markdown file は以下の様な記述をしてそこから HTML file を PowerShell で生成しているのだが、この section tag の記述も辞めたいところ

<section>

## 2019-01-17

第1段落

第2段落

</section>

また、今のところ日付に関する id 属性と class 属性は sectino 要素に追加しているのだが、親要素を h2 要素にするかどうかは検討中で今後変更するかも

今日の体重、体脂肪率 62.50kg, 10.1%

一進二退

駄目じゃねぇか


この weblog の構築ツールに以下の変更をした

この weblog は PowerShell Core で生成していて、.NET の Xml.XmlDocument オブジェクトを経由して最終的に出力しているのだが、この XmlDOcumentSave メソッドが html:pre 要素にもインデントを挿入してくれる場合があるようであれ

Save 実行前に xml:space='preserve' を追加して観たりしたのだが、上手くいかず最終的には HTML file を文字列として置換することにした

($htmlString -join "`r`n") -replace '<pre>(\s|\r\n|\t)+<code', "<pre><code" -replace '(\s|\r\n|\t)+</code>(\s|\r\n|\t)+</pre>', "</code></pre>"

我ながら如何なものか

pre 要素に任意の属性があると機能しないのは仕様として受け入れるとしても (Markdown ファイルから ConvertFrom-Markdown で生成している HTML なので、生成される HTML の tag は属性なしで固定と見做しても許容できる)、HTML を文字列として置換して加工というのはなあ……

最後に -as [Xml.XmlDocument] としてせめて XML として解釈可能な文字列になっているかどうかくらいは検査するか


昨日述べていた section 要素の自動生成を組み込む

body 要素直下に h6 要素課 h6 要素を子要素に持つ header 要素があれば、次の自身と同じかより添え字の小さい heading 要素または header 要素、footer 要が来るまで新たに作った section 要素の子要素にし、同じ処理を h5 要素から h2 要素まで順々に section 要素の子要素にする

h1 要素は body 要素直下でも ok とする

見出し要素の親要素が hgroup 要素の場合、その hgroup 要素の中で一番添え字の小さい見出しがその hgroup 要素の見出しレベルとなる

以下の場合、hgroup 要素は h1 レベルとして判定される

<hgroup>
    <h2>subtitle</h2>
    <h1>title</h1>
    <h2>subtitle</h2>
    <h3>subtitle</h3>
</hgroup>

次は、sitemap.json でも作ってサイト全体で一括管理したり、link@rel='prev' など情報の充実か

の体重、体脂肪率 62.80kg, 10.4%

引き続き一進二退

体重は毎日測っているが他に書くことがない日にまで体重報告だけ淡々書かなくてもいいだろう、と言う事では書いてない

でも、life log としては毎日の記録があった方が良い訳で、そのうち体重だけ CSV か何かにしてこの weblog とは別に更新するようにするかも


この weblog は Markdown で書いており、Markdown には sectioning 系要素は極力書かないようにしている

今のところ、Markdown を以下の様な流れで HTML file に変換している

  1. Markdown を .NET の Xml.XmlDocument に変換
  2. Xml.XmlDocument を DOM で弄って section 要素やら id 属性やらを追加
  3. XmlDocument.Save%Appdata%\..\Local\Temp\ にテキストファイルとして保存
  4. 保存したテキストファイルを加工して最終的な release 用 HTML file に変換

一旦テキストファイルとして保存してから正規表現で弄っているのは、DOM では修正しきれない部分があるからで出来れば辞めたいとは思っている

で、前述の通り sectioning 系要素は Markdown file には書かずに DOM で足しているのだが、sectioning 系要素を足しても、その sectioning 系要素を使う機会があんまりない (全くない、想定すらできない訳ではないが今のところなくても困らない)

とりあえずあって困るものではないので追加処理は続けているが、将来誤判定を起こすなどの bug が発生したら改修せずに単に処理を消すかも


PowerShell で Nullable が使えることを初めて知る

[Nullable[Datetime]] $date = $String -as [Datetime];

IntStringNull を代入すると自動的に 0 や空文字列に変換されるが、DateTime などは null から変換できないので、上記の場合 $StringDateTime に変換できないと Nullable なしではエラーになっていた

試してみると version 5.1 の Windows PowerShell でもできた

いつからできたんだ……

の体重、体脂肪率 63.10kg, 10.3%

引き続き増量中

駄目じゃん

まあはハンバーグ載せミートソーススパゲティを食べ、焼き肉屋で思うさま食べたからなのですが


今、この weblog の nav 要素の挿入は以下の条件で挿入している

  1. header 要素があった場合その末尾に挿入
  2. h2 要素 (または h2 要素相当の hgroup 要素) の直前

しかし、header 要素の仕様を確認してみると hear 要素の末尾に挿入するのは間違っている

The header element is not sectioning content; it doesn't introduce a new section.

4.3.8 The header element

仕様の例示にもあるが、header 要素の終了が sectioning の終了を意味しない

<header>
  <h1>h1</h1>
  <p>p-1</p>
  <h2>h2</h2>
  <p>p-2</p>
</header>
<p>p-3</p>

上記の場合 3 つめの p 要素は h2 要素の見出しに属する段落になる

ここで header 要素の末尾に nav 要素を挿入すると h2 要素に属する連続した p 要素が nav 要素で分断されることになってしまう

最終的にはどこに nav 要素を挿入すべきかはその文書によるとなりそうなので、もし、nav 要素を自動生成、挿入する場合も挿入個所は別途指示する事になりそうだ

の体重、体脂肪率 62.85kg, 10.5%

よりは減ったが、直近 1 週間だと微増

たまたまが一進二退の一進の日だった


nav 要素の挿入先は以下の条件をすべて満たすときに、最初の h2 要素の親要素が sectioning 系要素の場合は sectioning 系要素の直前に、そうでなければ最初の h2 要素の直前に挿入することにした

これでも不具合が起こるパターンを様々思いつくが、いま robert.kimata.info では困らないのでこれで


画像から特定の被写体の切り抜きたくて調べていたら、Windows 10 のペイント 3D で出来る事を知った

画像を開いて、マジック選択

あとは適当に残したい物体と消したい背景を選べるといい感じにやってくれる

最後に切り抜いた画像だけを保存……の仕方が分らなかったので別にペイントを立ち上げて張り付けて保存して終了

更に透過 PNG にしたかったのだが、これはペイント / ペイント 3D ではやり方がわからなかったので、WEBブラウザ上で簡単に透過PNG画像を作成できるツール | 無料で画像を加工できるサイト PEKO STEP を使わせてもらった

便利


PowerShell で Get-Content で取得した文字列の末尾に改行コードがあるかどうか分からない (example.txt の末尾が a でも a\n でも @(Get-Content -Path "example.txt")[-1] の結果が a になる) という罠を喰らう

最終的期に (Get-Content -Path 'example.txt' -Raw) -Split "\n" としたのだが、ファイル末尾の状態を知りたいだけなのに -Raw を使ってしまっているので全レコードを一々取得する事になる (-Tail と併用できない)

もうちょっとスマートな方法ないかなあ

今日の体重、体脂肪率 63.20kg, 10.6%

63kg 前後で完全に安定してしまった

昨年減量して、今もその食生活を続けているのだが、その状態で安定してしまったので更に絞るしかない

減量以前が食べすぎだったのは間違いないのだが現状はそんなこともなく、さてどうするべきか

身長は 165cm なので体重 63kg だと BMIはざっくり 23

炭水化物を完全に抜くと空腹感に負けて逆に食べてしまうので、現在は自分にとって無理なく食事量を減らせる食事の量の状態

一時期炭水化物を取るのを減らして、同程度のカロリイのチーズに変えてみるなどしたがその時は逆に太ったのでどうしたものか

運動はしたくない


このサイトは一対の head 要素の内容相当の情報を持った JSON file と、body 要素の内容相当の Markdown file から PowerShell で生成しているのだが、それらを配列として持つ JSON file と、サイト単位で共通の情報を持つ JSON file を作り、連携するようにした

まだできていないが page 同士の関係性も記述して rel 属性持ちの link 要素やサイト内のナヴィゲーション情報を持つ footer 要素 (具体的にはパンくずリストのような) も自動生成できるようにしたい

また、サイト内の HTML を一括更新するようにした関係で本来不要なファイルまで上書きするようになってしまったので、%appdata%\..\Local\Temp\ 内に保存してから出力対象のファイルと比較して必要なら上書きするようにしてみた

少しづつ静的 HTML をローカルで生成する CMS っぽくなってきた

今日の体重、体脂肪率 62.95kg, 10.4%

かろうじて 63kg 未満

減量始めてからむしろ増加している

絞らないと


自作 CMS ツール、そろそろ名前つけないとなあ

今のところ Weblog Factory と言うやる気のないモジュール名で使っているが、別に Factory メソッドとか関係ないし

Weblog Creation Tool とかかなあ (やる気ない)


CMSlink 要素などに URL を書く際、サイト全体で共通の情報を一括して管理することにしたが、当然相対パスは出力先に依存する

そこで出力先ディレクトリィにワークスペースを移してから Resolve-Path -Relative で相対パスを生成していたところ、パスの区切り子が / から \ に変わってしまっておりまして、しかも気づかずサーバーに上げて色々リンク切れを起こしたりとか

と、この文章を書いていて気づいたが、真の障害発生条件はディレクトリィの区切り子が \ の時ではなくディレクトリィの区切り子が / ではない時だった

つまり、直すならこんな感じ

if([Io.Path]::DirectorySeparatorChar -ne '/') {
    $hrefValue = $hrefValue -replace [Regex]::Escape([Io.Path]::DirectorySeparatorChar), '/';
}

今日の体重、体脂肪率 63.70kg, 10.7%

食べてはいるが、この 3 日間こんなに体重が増えるような行動はしていない

便秘であろうか


一年半ぶりくらいに歯医者

てっきり新しい虫歯ができていると思ったが、色素定着と知覚過敏とのこと

まあ、虫歯になりそうな歯は既に全部虫歯になって銀を被せている訳で総合的には全然健康じゃないですが

歯周病になりそうな場所があるので歯磨き指導を受けるなどしばらく通う


映画12 人の死にたい子供たちを鑑賞

原作は読んでいなくてマンガ版既読で鑑賞したが期待通りの面白さ

勿論 12 人の怒れる男、12 人の優しい日本人などに連なるソリッド・シチュエーション・ミステリィだが、犯人?が参加者の中にいるというのがポイントか

の体重、体脂肪率 62.25kg, 10.5%

の差が大きいが心当たりがない

便秘であろうか、などと言っていたがそちらも心当たり無し


4 度寝位をして 16 時頃起床

良く寝られるものだと思うが、これだけ寝られるというのは普段如何に睡眠不足かと言う証左であろう

今後も積極的に早寝したい

の体重、体脂肪率 63.55kg, 10.2%

一寸身に覚えのない乱高下が続いている

勿論減るなら減って欲しいけど、まずは安定して欲しい


今日の教訓: 色々先送りにしてやっつけ仕事で成功体験を重ねるのはやってはいけない

例えば夏休みずっと遊んでて、8/31 に宿題を一気にやった、みたいな感じの奴

全然例えになってないけど


今まで Markdown file には head 要素の内容は書けないと思っていたが、少なくとも PowerShell の ConvertFrom-Markdown を使った場合、Markdown file 内に DOCTYPEhtml 要素も head 要素も書ける事に気がついた

例えば以下の様な example.md と言うファイルを用意しておき、以下の様な PowerShell 6 以上のコマンドを実行すれば、DOCTYPE など含む HTML file を生成できる

<!DOCTYPE html>
<html lang='en'>
<head>
<meta charset='utf-8' />
<title>Example page.</title>
</head>
<body>

# Example page.

Example paragraph.

</body>
</html>
(ConvertFrom-Markdown -Path 'example.md').html > example.html;

できるが Markdown として、どうだろう

Markdown は HTML の tag を直接記述できるとはいえ、自分の感覚では Markdown に書くのは flow content のみであるべきと思うので、この weblog では引き続き head 要素の内容とついでに html 要素の lang 属性は Markdown とペアの JSON file に書くことにする

今日の体重、体脂肪率 63.55kg, 10.9%

単にリバウンドを起こしていて自分の体重は 64kg 弱まで増えていると認めるべ出来ある

とはいえ、減量中と食生活も運動量も極端に変わった訳でもないので、しばらくは様子見


最近、胸を張った状態で挙手するように左腕を上に上げると痛い

もしかして: 四十肩

今日の体重、体脂肪率 63.45kg, 10.2%

、明らかに夕飯を食べすぎた


CSS で grid-* 使い始めた

うわ、なにこれ、つよい

グルーピング系要素とセクショニング系要素で body 要素直下を適切に markup すればそれで終わり

margin に負の値を与えたりして変な事をする必要がなくなった

body 直下は今のところこんな感じ

<body>

<footer class='breadcrumb'>
  <p><a href='../'>Top page</a> &gt; H1 title</p>
  <p><a rel='prev' href='prev.html'>Prev</a> &lt; H1 title &gt; <a rel='next' href='next.html'>Next</a></p>
</footer>
<header>
  <h1>H1 title</h1>
  <p>Description of this page.</p>
</header>
<nav>
  <ol>
    <li><a href='#a'>1st h2 title</a></li>
    <li><a href='#b'>2nd h2 title</a></li>
  </ol>
</nav>
<main>
  <section>
    <h2 id='a'>1st h2 title</h2>
    <p>......<p>
  </section>
  <section>
    <h2 id='b'>2nd h2 title</h2>
    <p>......<p>
  </section>
</main>
<footer class='address'>
  <address>
    <p><a href='mailto:@example.com'>mailto:foo@example.com</a></p>
  </address>
</footer>

</body>

手書きだとやってられない話だが、自動的に決まる部分は全部 PowerShell 任せなので、自分は main 要素配下だけ Markdown で書けばいい

今日の体重、体脂肪率 62.95kg, 10.6%

は何とか 62kg 台に戻せた

2 月は安定させつつ 62.00kg 丁度を目指す