- 木俣ロバート久の weblog

概要

木俣ロバート久の日々の記録の *垂れ流し*

の纏め

GUILTY GEAR -STRIVE- シーズンパス4 第4弾プレイアブルキャラクター『ルーシー』トレーラー - YouTube

ルーシーを見せながら I Really Want to Stay at Your House を流せば感動するとでも?

するが?


SVGPNG に変換する簡単な方法はないかと Copilot に相談したら Node.jssharp - npm を教えてもらったので Copilot の支援を受けて作成

8 割は copilot にコードを書いて貰っており大変頼りになる

それはそれとして README.md の記述も copilot にお願いしたら指示してないのに MIT license の記載を追加された

AI は責任が取れないので責任ある仕事を任せてはいけない


閲覧数の増加に動機を与える SNS は被害者にもボヤを大火事にする動機を作ってしまうので言論プラットフォームにならない

FINAL FANTASY XIV 黄金のレガシー 完結編となる Patch 7.3 release

メインクエストを途中まで進める

FINAL FANTASY XIV 黄金のレガシー Patch 7.3 メインクエストクリア

7.0 から 7.3 までの黄金のレガシーメインクエストの総合的な評価は 100 点満点で 70 点くらい

総合的にはプラス評価だが、直近の拡張の漆黒のヴィランズ暁月のフィナーレ がとても良かっただけに、十分合格点なのにギャップで不満を感じてしまう

続いて同じく Patch 7.3 で追加されたエコーズ・オブ・ヴァナディール: サンドリア・ザ・セカンド・ウォークもクリア

FINAL FANTASY XI プレイヤーとして大いに楽しんだ

Fate/hollow ataraxia Remastered を購入

最初に遊んだ時は TYPE-MOON 世界への理解が浅かったし、なんなら Fate/stay night の理解も浅かったので改めてじっくり遊ぶ


FINAL FANTASY XIV Patch 7.3 の新たな極討滅戦クリア

報酬が欲しいので周回予定

藤井七冠が羽生前会長の面前で「女流棋士新制度」に苦言 「棋力の担保は取れているのでしょうか」 | デイリー新潮

本件に限らず、会議や打ち合わせなど参加者が意見を出す場で納得できないことを意見すると悶着荒れたと表現するのはどうかしている

千葉市動物公園へ行く

以前に行った時は改装中だった動物科学館がリニューアルオープンしていて、特に毎日 14:30 からのスコール再現が見たかったので満足

ただ、生憎の雨天で屋外の動物たちは大体雨宿りをしていたのでそこは残念ではあった

文字遊戯(日本語版) 紹介映像 【Switch版配信開始!】 - YouTube

Nintendo Switch 版の文字遊戯を購入

元々台湾の Team9 によるインディーズゲームで元々中国語の漢字やアスキーアート、漢詩などゲーム内の文字に強く依存したゲームなので日本語化と言いつつ殆ど殆ど作り直しではと思う


■以下の不具合を修正しました。

  • 「サンドリア:ザ・セカンドウォーク」において、モンスター"Detector"との戦闘を行う飛空艇への移動をするための気流に乗る移動ギミックの上でマテリア装着を実行し、マテリア装着実行中にギミック移動が開始された場合、移動後の飛空艇にNPC"アルシャール"がいない状態になり、進行できなくなる場合がある。

■以下の不具合を修正しました。

  • 「焦がれの入江」において、単価を44,442ギルから49,087ギルの間に設定してマーケット出品しようとすると、サーバーから切断される場合がある。

FINAL FANTASY XIV にしては珍しく連続して hotfix が発生している

障害が発生し工数が取られる、工数が取られ品質管理ができなくなる、品質管理ができなくなり障害が発生する、と言う負の循環が起こっているのでないだろうか

開発・運営には夏期休暇など休みを取った上で立て直しをして欲しい

文字遊戯のエンディングに到達

最後のエンディングは蛇足だったのでは?と思わないではないが総合的には面白かった


FINAL FANTASY XIV Patch 7.3 の新たな極討滅戦

新たなマウントは直接入手できなかったが交換用トークンは揃ったのでとりあえず周回終わり


トイレにゴキブリが出た

この家では初めてで困惑している

小豆大程度の小さな個体で例外的な 1 匹か、最初の 1 匹か

私の希望で来年閉店してしまう東京・芝公園 とうふ会席料理「東京 芝 とうふ屋うかい」で夕食を食べた


風呂場でゴキブリが出た

の 1 匹を例外的な 1 匹と考えることができなくなった

悲しい

対戦ゲームなど相手に失策して欲しい場面で相手が失策すると当に失策なの? 状況判断が間違ってる? 罠?と思考がループ陥る

空城の計などは聞けば馬鹿馬鹿しいが、私は引っかかりそう


安易な言葉狩りはしたくないし文脈を無視した比喩表現への批判は愚かだがアレルギィ、トラウマ、脳死、癌などは病名であるにも関わらず気軽に使われており、少なくとも自分は気を付けたい

winget で環境構築 batch を作った

こんな感じ

[String[]] $WingetAppId = @(
    "Microsoft.WindowsTerminal",
    "Microsoft.DotNet.SDK.9",
    "Microsoft.PowerShell",
    "Microsoft.PowerToys",
    "Microsoft.VisualStudioCode",
    "Microsoft.VisualStudio.2022.Community",
    "Git.Git",
    "OpenJS.NodeJS.LTS",
    "Mozilla.Firefox.ja",
    "Mozilla.Thunderbird.ja"
);

foreach ($id in $WingetAppId) {
    Write-Host $id;
    winget install --id $id;
}

winget の存在は知っていつつも install 対象の洗い出しが面倒でやっていなかったのだが、作業を始めてみたら winget list でインストール済みアプリとその ID が取得できると分り、すぐに終わった