- 木俣ロバート久の weblog

概要

木俣ロバート久の日々の記録の垂れ流し

の纏め

ほかにセクシー田中さんのテレビドラマを巡って騒動がおこったが、私はマンガもドラマも見ておらず憶測でしか語られないのでこの件についてはそういうことが起こった、という一言に留める

最近複数の人がワンチャンを単にもしかしたら低確率での意味で使っているのを見聞きしている

One chance に由来する言葉と認識しているので、ゲーム実況でにワンチャンミスるかもなどと聞くと違和感がある

一般論としての自然災害は受け入れる新技術は懐疑するが組み合わさると合理的、安全側の判断として反ワクチンが生まれてしまう可能性があるかもしれない

自然災害は事前に完全に防ぐのは不可能な場合が多くやり過ごして事後に対応する事が多い

一方、新技術は導入そのものは制御可能であるため、現状に満足しているならば副作用を疑っていったん見送るのが安全側の判断といえる

このため、私は新型コロナワクチンは有効と考え接種しているが、非常に強い感染力があり最終的に全人類か罹る流行病その流行病に対する良く分からないワクチンと言う情報だけでワクチン接種を即決する必要が生じたら、接種しないことを選ぶかもしれない

Bluesky、招待制終了で誰でも参加可能に 「フェデレーション」も間もなく可能に - ITmedia NEWS

Bluesky の招待制が終わったのでアカウント作ってみた

RobertHisasi Kimata (@robert.kimata.info) — Bluesky (アカウントは当初 kimata.bsky.social だったが、 に独自ドメインに変更)

しかし、私はそもそもそんなに SNS がやりたいのか自分で分からない

Bluesky での投稿はすべて公開が基本で、𝕏 でいうところの鍵アカウントや Message の機能はない

𝕏とはフォロー/フォロワーが異なることになるだろから、マルチポストなどで単純に同じ様にはならないと思う

また、Blueskyには広告がなく快適な一方、Bluesky自身の収益化構造が見えないので軸足を移すのも躊躇われる

アカウントを作ったは良いが Bluesky をどう活用するかは検討中

1日程度、模索しつつ Bluesky を使ってみて、非公開で色々できる機能を私は結構欲していたと気が付いた


中国、「竜」の英語を「『dragon』ではなく『loong』にしよう」 | Joongang Ilbo | 中央日報

よいと思うので今後は積極的に Chinese Dragon (Eastern Dragon) を loong と表現していきたい

Dragon Ballは、タイトルやボールの名前はドラゴンボールだが、呼び出す対象は神龍(シェンロン)で、龍をロンと読むことには割と馴染みはある

一方で既存の翻訳済みの名称はどうすべきか、具体的には燃えよドラゴン燃えよロンと言い直すかどうか

Bluesky を数日使って、良くも悪くもインプレッションが指標にならないと感じた

𝕏 のような収益目当ての目立たせるためだけの発言がない一方、流行りの話題も見えにくい、あるいは流行りというものが発生しにくい

ただし、今後 Bluesky のユーザーが増え、フィードが活用されていくと、repost/quote/like の数が多い発言が可視化され、変わるかもしれない

両方使い分けるなら、流行りの話題は𝕏、個人の内省は Bluesky になりそう

Bluesky の独自ドメイン名のユーザーはそのユーザーは、その独自ドメイン名のサーバーの DNS レコードを編集したり、リソースを編集できますと言う意味と理解しているが、なぜメールアドレスにしなかったのだろう

個人の特定としてはそのBlueskyアカウントのユーザーは、該当メールアドレスを受け取る事が出来ますで十分な気がするのだが

という訳で Blursky の ID の概念を調べてみる

Decentralized Identifiers (DIDs) v1.0

なるほどわからん

例によって入り口で躓く

2000 年代のHTML原理主義者 (私含む) は時に攻撃力が高すぎる手斧を投げつける事もありそこは猛省すべきだが、一方仕様から外れたらそれはもはや HTML ではないので、仕様から外れた HTML を私は引き続き HTML と認める気はない


Bluesky は初期の weblog の micro 版、文字通りの microblog を作ろうとしているのではないかと仮説を立てた結果、現状が割と理解できるようになった

この仮説では weblog なので鍵とか DM とか投稿範囲の指定はない。それはそう

一方 weblog ならあるべき投稿後の誤字修正はないし、モデレーションは SNS 固有の機能と言える

という訳でこの仮説は私の理解の助けになるが、例外に寛容すぎて多分当たっていない

適用範囲が狭すぎる仮説は役に立たないが、適用範囲が広すぎたり、例外に寛容すぎる仮説もやっぱり役に立たない

この時の狭すぎる、広すぎる、寛容すぎるの基準は何かと問われると仮説が必要となった問題を先に共有していないといけないのでこれはこれで説明するのが難しいのだが


Bluesky は分散型 SNS と聞いていたが調べてみるとインスタンス的な? PDS を束ねるルートサーバー的な? BGS が動くサーバーがあって、PDS 同士がやり取りをする場合 BGS を経由する仕組みらしい

将来誰でも PDS を立てられるようになると PDS の負荷は分散できるが BGS の負荷は大きくなる

本運用になったら BGS に使用料を払って独自に運用する PDS を所属させる、のような仕組みになるのだろうか


W3C、中央集権的な管理を不要にする「Decentralized Identifiers (DIDs)」(分散型識別子)の仕様が勧告に到達 - Publickey

関連して読んでみているが、まだわからない

自作のプログラムを今すごく改修したい

使ってて細かい動きが気になってしょうがない

わかってる、俺はわかっているんだ、この気持ちは確定申告が終わったら消えてしまうんだ

AI 支援下でのソフトウェア開発

テストファーストで AI の支援受けつつ人間が仕様からテストを起こし、AIこのテストに合格するコード書いてと依頼するのがよさそう

テストを書くのは面倒であるが、展示店で AI にテストを書かせるのは不安

ローマ字表記の告示、70年ぶり改定見通し 実態に即しヘボン式軸に:朝日新聞デジタル

内閣告示が変われば義務教育の内容も変わるだろうから、一般には日本語のローマ字表記 = ヘボン式になっていくのであろう


マイクロソフトが『Hi-Fi Rush』など4作品でPS/Switchへの展開を発表。Xboxのハードウェアの継続も明言 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

Xboxはサーヴィスの名前になってハードは消える、もしくは Surface の1機種になる (Surface Pro/Go/Xbox、みたいな) と思っていたのでハードウェアの継続発表は意外


トポロジー的には人間とドーナッツは一緒と聞くたびに鼻の穴の扱いが気になる

𝕏 のトレンドは私の元に届いた時には既に収益化目当てのインプレゾンビが群がっていて今この話題のノイズ比率が高いと言う意味になっている

Microsoft提供の無償システム最適化ソフト「PC Manager」が「Microsoft Store」に登場 - やじうまの杜 - 窓の杜


確定申告が面倒臭すぎて別な事が色々はかどる

法に触れることはしてはいないが、怠惰を不善と言うなら小人閑居して不善をなす

いや、暇ではなく確定申告をやらねばならないのだが

Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2024.2.21 - YouTube

個人的にはMOTHER3がゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online により追加と、真・女神転生V Vengeance発売が注目の発表

真・女神転生V Vengeance真・女神転生Vの追加要素付きリメイク、いわゆる完全版

機種の変更 (移植) やゲームエンジンの載せ替えをやっているならいざ知らず、同ハードの追加シナリオ付きリメイクであれば流石に旧版所有者向けに差分のみの DLC 版を出して欲しい

AI 生成の絵について、少なくとも現時点の AI 生成の絵は人間が書いた場合に感じられる絵全体に統一して感じられるメッセージ性/パッション或いは作者の手癖がなく感じられず気持ち悪いと言う説明が一番腑に落ちている

個々人が感じる物なので説明がなかなか難しいが


ウクライナ情勢とアメリカ大統領選挙を見ていると西側諸国は秩序の維持をアメリカに頼って寄りかかりすぎていたと強く感じる

アメリカが世界の警察から降りる日が来ることをもっと真剣に考えて備えるべきだった


Bluesky のハンドルを独自ドメイン名にしてみた

  1. Bluesky にログインし、設定画面からハンドルを変更を選択
  2. ハンドルを変更画面で自分のドメインを持っていますを選択
  3. 次の次のDNSレコードをドメインに追加してください から Host、Type、Valueの情報を取得
  4. 独自ドメインの Server の DNS 設定に txt _atproto.sub.example.com did=did:plc:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx を追加 (ドメイン名は設定する独自ドメイン名を記述、DIDにはハンドルを変更画面で取得した Value の値を記述)
  5. ハンドルを変更画面に戻り、Verify DNS Record を実行

ついでに RFC 1464 - Using the Domain Name System To Store Arbitrary String AttributesThe AT Protocol の仕様を流し読み


Bluesky の別 BGS/PDS への引っ越しは、個人のユーザーは自国内に自国法律に沿ったポリシィのローカルBGSとPDSが建った時に移行する嬉しいかもしれない感じか

逆に言えば日本国内独自 BGS が作られない限り (おそらく作れない) 別 PDS に引っ越す利点も今のところなさそう

確定申告の作業が嫌すぎて FFXIV で二度と作らない決意したレリック武器を作り始める連休初日

アートマと黄道十二文書がストッパーなので毎日一本くらいのペースでゼニスを作ってあとはのんびり

確定申告は明日から頑張る (頑張らない奴の台詞)

面倒なことは AI にやらせよう的なフレーズをよく見るが、俺が面倒と感じることとは間違うと責任負わされることなので AIにやらせようメソッドと相性が悪い


今時の時代、外見的特徴で性別を断定する事が偏見になり得ると本気で思っているので、萌え絵のステレオタイプ批判で女性のステレオタイプだから女性だと断定して批判する行為に危うさを感じる

教養がないとこのネタが楽しめないぞと言う話は、まさに教養があるから楽しめている話であって教養がない人には魅力的に映らないので、この方法で教養の大事さを教えるのは無理があると思っている

運転免許システム障害、「うるう年」が原因 4県警で一時発行できず | 毎日新聞

閏秒とか (日本では) 改元とかサマータイムならいざ知らず、閏日のバグが完全にシステム開発がポンコツ

警察庁によると、各県警の運転免許センターなどにある免許作成機の日時を管理する機能で、うるう年の設定をしていなかったことが原因という。

祝日は法令で増えたり減ったり動いたりするし、特に春分の日と秋分の日は (事前に計算できるけれど法的には) 国立天文台の観測結果を受けて決まるので厳密には前年まで未定なのだが、閏日の設定が手動なのは本当に意味が分からない

私がSEなら顧客から仕様として要望されても拒否するレベル