概要
木俣ロバート久の日々の記録の *垂れ流し*
の纏め
- 映画『8番出口』を観た
- エアコンから漏水し、最終的に賃貸の管理会社に依頼しエアコン交換となった
- Antimatter Dimensions を遊び始めた
- Bombe を遊び始めた
- ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ 購入
4.3.11.1 Heading levels & offsets - HTML Standard
見出し要素のレベルを加算する仕組み
独立した文書をまとめた文書 (例えば News headline の様な) の場合、Article 要素に headingoffset 属性をつけておけば各 article の中の見出しは h1 から始めてよくなるらしい
別記事から HTML 断片を挿入するときの操作が楽になるのでかなり嬉しい
- 1988596 - Enable layout.css.text-autospace.enabled on Nightly
- text-autospace - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
text-autospaceは CSS のプロパティで、中国語/日本語/韓国語 (CJK) の文字とそれ以外の文字の間に空間を適用することができます。
ありがたい、ぜひ使いたい
lang="en" で似たようなことを試みた経験はあるが HTML の lang 属性は文字の種類ではないので邪道であった
アルファベットで書いても "Sushi" は日本語だし、カタカナで書いても "ベースボール" は英語なので、文字種の判別に lang 属性を使ってはいけない
高市自民党新総裁誕生
評価は個人的にあまり評価高くないが他の候補の評価も高くなかったのでそうなりましたかくらいの感想
朝、エアコン修理業者から電話があり、既にキャンセルになっている旨を伝える
キャンセル状態が不明ならキャンセルされていない処理をする方が (少なくともサーヴィスを受ける私の視点では) 安全側なのでありがたいが管理会社に不信感を憶える
とは言え困らない範囲なので困らない事にする
農家は Replace() されました を遊び始める
Python 風言語 (Python の subset?)で drone を制御して農業?をさせるゲーム
Python のコードを書いたことがないので基本的な文法の学習からだがそこは Copilot の支援を受けてやっている
課題そのものをやらせると流石にげーむではなくなるのであくまで文法の支援のみ
ROG Xbox Ally X を購入
併せて専用ケースの ROG Ally Premium Hard Case も購入
専用のゲームモードを持った Windows 11 マシンなので色々導入して Windows 11 マシンとしても使う予定
新しい Windows 11 マシン購入と言う事で作業メモ
- Windows 11 及び ASUS の利用規約に同意
- 通常の Windows 11 初回ログオンとして MS Account でログオン
- xbox ボタン長押しで Windows 11 desktop 呼び出し
- 設定からその他のユーザーで新規ローカルユーザー作成
- 新規ローカルユーザーを管理者に設定
- 新規ローカルユーザーでログイン
- 最初の MS Account に紐づけたユーザー削除
- 新規ローカルユーザーを MS Account に紐づけし直し
このあと pwsh を導入の上 winget 実行して色々環境構築予定
単位と接頭辞の大文字小文字の話
まず、単位は人名由来だと 1 文字目が大文字、そうでなければ小文字が使われる
人名由来の具体例はニュートン N、パスカル Pa、ヘルツ Hz、ジュール J、アンペア A、ワット W など
人名に由来しない具体例はメートル m、グラム g、ヘクタール ha など
ただし、リットルのエル l はアイ I と区別がつきにくいため大文字が使われる場合がある
更に単位の倍率を表す接頭辞は 10 倍以上であれば大文字、1/10 以下の場合は小文字
ただし、103 はケルビン K と被ること、国際単位系が制定される前からの慣習から小文字が使われる
Desktop PC のテーマが何度手元で更新しても Light になってしまう
最終的には PowerToys の新機能 Light Switch のせいだったのだが最初は新たに ROG Xbox Ally X に Microsoft Account でログインしたことによる同期の暴走かとおもい OneDrive を無効にするなどいろいろ対応した
PowerToys は便利ではあるが新機能をデフォルトで有効にするのでショートカットが衝突するなどして色々問題が起きやすいので困る
PowerToys SUX
OneDrive を色々弄った時に操作ミスでバックアップ機能を有効にしてしまいファイルの保存先やフォルダ構成を壊された
OneDrive は
- バックアップではなく ミラーリングと表現すべき
- ファイルを移動させるな 移動させる場合には内容を明示して許可を取れ
- マイドキュメントなどのシステムフォルダを移動させるな 移動させる場合には内容を明示して許可を取れ
実際にはクラウド上でバージョン管理できるのでバックアップとしても使えるが、OneDrive でバックアップを有効にした際の PC から見た挙動はミラーリング
OneDrive SUX
とても面白かった
こんなシーンあったかな?と思ったシーンが幾つかあり帰宅してから単行本を読んだがなかった
念のために言うとよい追加シーンだったと思う
「国旗損壊罪」制定へ26年通常国会に法案 自民党・維新合意 - 日本経済新聞
「『日本国国章損壊罪』を制定し『外国国章損壊罪』のみ存在する矛盾を是正する」と盛り込んだ
日本は国民主権の国家なので自国の国旗は国民の物であり外国の旗と同列に並べるのはナンセンス
また、国民主権の国民には自国を批判する意図で自国の国旗を損壊させる権利があるべきで政府がこれを罪に問うのは誤り
ROG Xbox Ally X 用に bluetooth Keybord と Mouse を購入
購入後気が付いたが Keybord の SKB-BT28BK は対応 OS に Windows 11 がなくマルチペアリングの 1 番だと ROG Ally X の Windows 11 に認識されなかった
色々試したところマルチペアリングの 2 番だと ROG Ally X に認識されたのでそれで使う事にする
英語 keybord と言う事で選んだが危うく無駄な買い物になるところだった
農家は Replace() されましたが一段落着いたので次のプログラミングゲームとして始めた
大学のコンパイラを作る課題で単純な代入とループのみの言語を提出した学生が教授からこの機能がないと課題として認められないと言われそれを実装で証明してくゲームなのだが……この言語チューリング完全じゃない?
チューリング完全だからと言ってその授業の課題の提出物として適切かどうかは知らないが、十分なメモリ領域が確保可能ならあらゆる処理ができるように見える
Leivi's でジーンズをを 3 本購入
年始に 72 kg あった体重が現在 62 kg まで減らせたので腰回りがだいぶ緩くなっていた
JINS でメガネを作る
前回作ったのは2年ほど前で近眼の度数はそこまで変わっていないのだが老眼が進行しており最近は手元を見る時のメガネのつけ外しが多い
という訳で遠近両用メガネを試してみる
年末も近いので現時点の今年の収入に関する資料のとりまとめ
確定申告まですべて私が行う予定だが、万一を考えると家族と共有しておいた方が良い
共有方法を検討