の纏め
- 君たちはどう生きるか2回目鑑賞
- RTA in Japan Summer 2023 を観た
- Detroit: Become Humanを遊び始めた
- ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON購入
Detroit: Become Humanは真エンディングへ到達していないが、先にARMORED CORE VIを遊んでいる
私個人は映画にゲームにと楽しんで過ごした8月だけれど、ネガティブなニュースが多い
- 常温常圧下の超電導物質ではなかったLK-99 が話題になった
- Intel第6世代から第11世代CPUに影響すがある脆弱性Downfallが公表された
- 同人系SNSなどを運営する pictSQUARE@pictBLand(pictMalFem、pictGLand)@pictSPACE で大規模な個人情報漏洩があった
- 新型コロナ第9波の勢いが止まらない
- 円安ドル高が進み 145[円/ドル] 前後になった
- ガソリンが高くなりレギュラーが 170[円/L] 台になった
- 福島第一原発の処理水の海洋放出が始まった
福島第一原発の処理水の海洋放出は自体はポジティブに解釈しているが、ネガティブな声も多い
この weblog の静的 HTML の自作生成プログラムの bug を修正
ソースファイルの markdown を手で簡単に直せるので放置していたが、最近 Test Page を拡充するなどしてやる気が出たのでこれを機に直した
それはそれとしてコードは単体テストが書きにくい作りになっていて、今回も修正箇所のテストは書けていない
次の改修は単体テストを書けるようにするか
AC VI チャプター3のミッションを開始
AC VI は、ブリーフィングで聞いていた話と違うが?と言うミッションが多くて困る
直近1週間程度、夜眠れず午前4時か5時頃にやっと入眠できるという大変不健康な生活を送っていたのだが、昨晩は午前2時頃眠り、朝7時頃まで寝ていられた
このまま生活リズムを戻したい
生活リズムを戻したい
と言ってたがごろまで布団の中で眠れず、諦めて起きてそのまま徹夜
色々良くない
無駄に起きていても仕方がないのでこのサイトの整理など
今まで Test Page では試験用のCSSを別に用意し2重管理していたが、local で変更の前後比較にしか使っておらず、むしろ2重管理の弊害の方が大きかったので削除
前後比較も git で適切な branch 管理するなり、checkout で過去ヴァージョンと比較すればよいし
昼夜逆転は続いていて中々夜眠れない
日中眠いし、トータルの睡眠時間が減ってしまっているし、健康にも悪いと良いところがないので何とかしたい
最近の私の観測範囲では陰謀論的なものに嵌る条件として特定分野への強烈な不信感があるらしいと気が付いた
例えば医者とか医学に不信感があると怪しげな民間療法に頼ってしまってり、アンチワクチンに嵌り易くなるように見える
不信感の対象が例えば宗教だと、まともな宗教への過剰な拒絶もでるが、カルト宗教の勧誘などにもそもそも耳を貸さず取り込まれるのを防ぐ効果があると思われる
よく心情的な拒絶がアレルギィに例えられるが、実際そのようなものとして解釈すると理解しやすい
AC VI チャプター3をクリア / ArenaのAランク全機体撃破
今まで各チャプターのボスは非常に強かったので警戒してたが、今回は割とあっさり倒せた
そのまま勢いでミッション4で開放されるArenaのAランク全機体撃破まで
AC VI チャプター3までの隠しパーツ、バトルログ、情報ログ収集
チャプター4に入りショップに新しい装備が並んだが、金策に飽きたのでチャプター3までの隠しパーツ、バトルログ、情報ログを集める
AC VI カーマンライン突破まで
チャプター5でショップに新しい装備が並んだが、既存の装備でゴリ押し可能だったので、ミッションを進める
選択ミッションは企業勢力迎撃 (カーラの依頼) を選択
1周目チャプター5でショップで購入可能になったパーツが、2周目のチャプター1で購入可能かどうか分からないので念のためクリア前に金策をしておくかどうか迷う
AC VI 1周目ルビコンの火クリア / 2周目壁越えまで
2周目チャプター1のショップでも、1周目チャプター5で購入可能となったパーツは購入可能だった
2周目では多重ダム襲撃 ALTなど1周目では存在しなかった/選択しなかったミッションを選択して進める
台風が来ていた
AC VI 2周目チャプター3の多重ダム防衛の直前まで
レベルの概念はないものの、装備やOS強化など実質つよくてニューゲームになっており、またミッション内容を知っているので、1周目で苦戦したミッションもどんどん進められる
Test Page が充実し、このサイトの git の branch も見直したので CSS をかなり大胆に修正できるようになった
まずはリファクタリング、そのあと alternate stylesheet
を作成予定
AC VI 2周目ルビコンの解放者クリア
地球人類とコーラリアン共生の可能性を守ったエンディングだったが、問題が何も解決してないのでレイヴンの火の方が好き
AC VI 3周目賽は投げられたクリア
以前はチャプター1つクリアするのに1日かかっていたが、今回は3周目に1日しかかからなかった
装備やOSチューニングを引き継いだつよくてニューゲームではあるものの、ゲームプレイを通じてプレイヤー (私) も鍛えられておりFROMSOFTWAREのレベルデザインの凄さを改めて感じる
試しに密航ミッションをやってみたら1発でAランククリアが出来た
エンディングは 𝕏 で流れてくる情報でなんとなく察していたがALLMINDがやらかす?いわゆる真エンディング
個人的にはレイヴンの火が一番まとまっているというか、問題を解決していて好き
ただし、レイヴンの火は問題が解決しているが故に、希望はないし、話は続かない
AC VI 全体では、残るはトロフィーは全ミッションSクリアのみだが、多分無理だし苦行になるのでここまで
ACシリーズ作品を初めて遊んだが、とても面白かった
アップデートファイル配信のお知らせ : ARMORED CORE VI OFFICIAL SITE | アーマード・コア6 オフィシャルサイト
序盤の武装の選択肢を増やす、実弾系武器の上方修正アップデート
初期装備のRF-024 TURNERも強化が入ったので、試しに密航ミッションに挑戦したら何度目かでSランククリアが出来た
他にも極端に強かったボスの一部攻撃のバランスや不具合が修正された
調整が入ったボスは、私はタンク脚とバズーカ装備でゴリ押してクリアしていたので歓迎
寺沢武一ファンのみなさまへ(訃報)
漫画家・寺沢武一は2023年9月8日に永眠しました。
3度の脳腫瘍の手術を経ても、コブラその人のような生命力で生き抜いてきた寺沢武一でしたが、今回は本人も不意打ちを食らってしまったのでしょう。心筋梗塞でした。
ここに生前のご厚誼に深く感謝し、謹んでお知らせいたします。なお、葬儀は家族のみで行います。
寺沢武一の冥福をお祈りください。
株式会社寺沢プロダクション 代表 古瀬 学
お悔やみを申し上げます
AC VI 全ミッションSクリア挑戦開始
全ミッションSは多分無理だしやろうとすると苦行になるのでここまで
と述べたが密航ミッションでSランクが取れたのでなし崩しに全ミッションSランククリアの挑戦開始
やってはみるが無理なら無理で諦める方針
早速、武装採掘艦護衛のSランクが取れなくて詰まる
この数日CSSを弄っていてgrid
を使うべき場合とmargin
/padding
を使うべき場面が直感的に分かり始めてきたがまだしっかり言語化できない
基本的にはgrid
でできることはgrid
でやった方が他のスタイルと干渉しにくくトラブルが少ないのだがborderで装飾する場合はmargin
/padding
の出番になる
また、余白の相殺を使いたい場合は当然 margin
になる
マージンの相殺の習得 - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
隣接セレクタなどを駆使すれば他のプロパティでも同じことが出来るかもしれないが、余白の相殺をしたい時は margin
プロパティを使うのが当然、素直
AC VI 全ミッションSクリア挑戦
武装採掘艦護衛を後回しにして取れそうなミッションからSランクに挑戦
対AC戦のみのミッションはSランクが取れても取れなくてもクリアまでの時間が早いので気軽に周回できる
逆に全体として長いミッションはなかなかやる気が出ない
Apple Event - September 12 - YouTube
一番大きいのは (EUの USB Type-C充電義務化対応による) USB Type-C 採用だろうか
EU理事会、USB Type-C充電義務化を最終承認。スマホやカメラ、イヤフォンなど対象 - PC Watch
私は最近 iPhone に性能求める使い方を全くしなくなったので、今使っている iPhone Xs が壊れるかiOSアップデート対象外になったら iPhone SE への買い替えを検討すればいいか、と言う状態
iPhone 15 series の一番安い製品が 124,800円、iPhone SE 3rdの一番安い製品が 62,800円
性能が違うので価格だけで単純比較はナンセンスだが、ほぼ2倍の価格差なので SE を2倍の頻度で買い替えても安物買いの銭失いとまではならない
恐らくあるであろう、SE 4th 発表待ち
歯の詰め物が取れたので久しぶりに歯医者へ
噛み締めが強くて詰め物が取れてしまっているそうなのでテンプレートを作ることになった
AC VI 全ミッションSクリア挑戦
武装採掘艦護衛Sランクがやっととれた
両手にWS-5000 APERITIF (13発の包囲型ハンドミサイル)、両肩にWS-5001 SOUP (10発 × 3段の散布型ミサイル) を装備し合計46発のミサイルを発射して機体は回避に専念することで何とか
両武器ともミサイルの誘導が甘く、高機動な対AC戦では使い勝手が悪いが、車輪のようなC兵器にはかなり有効だった
Nintendo Direct 2023.9.14 - YouTube があり、いくつかの新作やリメイクが発表された
アトラス×ヴァニラウェア最新作のユニコーンオーバーロードと、スパイク・チュンソフトの不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録が特に興味がある
AC VI 全ミッションSクリア挑戦
ドーザー他派勢力排除で詰まる
殆どのミッションではSランククリアはとにかくクリアタイム重視だが、ドーザー他派勢力排除はクリアタイムに加えて被ダメージが重視されており、敵ミサイルの弾幕を搔い潜りながらクリアする必要がある
自分の実力だと弾幕を掻い潜りながらの攻撃は運の要素が大きいのでとりあえず後回し
逆に難関だと思っていた壁越えでSランクが取れてしまい拍子抜けする
喩えを使う時は、その喩えが類推の材料となり得るアナロジィなのか、ある一面のみのレトリックなのかを意識すべき
また、上記の意味でレトリックを使う時は喩えの不適切さで揉める事が多いので、これはある一面のみのレトリックですと宣言した方が良い
AC VI 全ミッションSクリア挑戦
ドーザー他派勢力排除を後回しにて海越えに挑戦すると割とあっさりSランククリアできた
の Ver. 1.02.1 へのアップデートでIA-13: SEA SPIDERの一部攻撃のバランスが調整されていた結果ではあるが、私の操作も上手くなっている、と思う
に当店ではマスクを外して笑顔で接客しておりますみたいな店だと流石に再び足が遠のく
と述べた店に再び行ったところ店員はマスクをしていた
テレビでも最近は新型コロナが流行っているという話をしているらしく (私はテレビを見ていないので伝聞だが) 世間的にもやっと行動変容の閾値を超えたらしい
からは令和5年秋のワクチン接種も始まるので、第9波がピークアウトすればよいのだが
FF XIVのFCでユーザーイベント
最近FFXIVのことを日記に書いていないが、毎週アラガントームストーン:神曲を450個は必ず集めている、程度には継続して遊んでいる
AC VI 全ミッションSクリア挑戦
ドーザー他派勢力排除Sランククリア
今まで両肩の武器は SONGBIRDS だったが、グレネード系武器であるため発射時に動きが止まり被弾していた
そこで発射時に動きが止まらないEN武器の Vvc-70VPM を試し、ほぼノーダメージでクリア出来た
しかし、今度は時間がかかりAランクだったため、弾幕に突っ込むルートに何度か挑戦してSランククリア
もうやりたくない
AC VI 全ミッションSクリア挑戦
全59ミッション中、49ミッションをSランククリア
残りは難しいミッションばかりになってきた
AC VI 全ミッションSクリア完了
全59ミッションSランクでクリアしてトロフィーコンプリート
また、ACVI の中ではALLMINDさんが一番好きなので ALLMIND emblem の PERFECT MERCENARY decalが貰えたのは嬉しい
(オールSの報酬として見合っていないのであくまで名誉に対するオマケだが)
AC VI は死亡時に、ペナルティなしでミッション途中のチェックポイントからやり直す事が出来、しかも機体のアセンブルも可能だった
このため、ストーリィ攻略時の私は、ボスで死んだら重量級タンク出撃を繰り返していたし、操作も雑でボタンを連打していればそのうち勝てる、と言う場合も多かった
今回Sランクに挑戦して流石にそれではSランククリアはできないため、しっかり敵を見て、リロードタイミングなどを推し量って操作できるようになったので、この点は全ミッションSランククリアに挑戦して良かった
一方で、いくつかのミッションは私の技量だと狙ってSランクを取るには難しすぎ、運任せで繰り返し挑戦するしかなかったため、正直嬉しさ半分、しんどさ半分と言った気持ち
最近 Robert.
このサイトの css は grid
, margin
, padding
が複雑に絡んでいる上に :before
, :after
でコンテンツを足したりしているのでメンテナンス性がかなり悪い
という訳で、極端に異なる見た目にはならないと思うが、内容はほぼ全部書き換える予定
令和5年秋新型コロナワクチンを接種
今回5回目の接種で、今まで4回受けて4回とも48時間の間38度から39度程度の発熱があったので警戒しているが、ごろ接種して4時間30分ほど経過したごろではまだ平熱
令和5年秋新型コロナワクチン接種 1日経過
18時間経過のごろ、36.8度で平熱だが体調不良
普段であれば発熱はないが風邪の初期症状と判断する程度の体調
ごろ、倦怠感が増悪し、検温すると37.7度だったので、前回のワクチン接種時に服用して効果があったイブクイック頭痛薬DXを2錠服用
炎症癖があり発熱や咳、腱鞘炎が発生すると長引くので早めに解熱剤を服用して抑え込みたい
ごろ、気分がよくなったので検温すると37.1度
15分で薬効がでたのか発熱が一時的なものだったのか37度を超えているので様子見
ごろ、37.0度
ごろ、37.5度の発熱があったので、再びイブクイック頭痛薬DXを2錠服用
令和5年秋新型コロナワクチン接種 2日経過
軽い気分の悪さあるものの過去4回のように39度近い発熱はなく油断していたらごろ37.0度、ごろには37.5度になったのでイブクイック頭痛薬DXを服用して様子見
その後、熱は下がるが軽い気分は悪いまま
引き続き発熱はなく軽く気分が悪い
平時であれば、気分は悪いが、外出する予定があったらそのまま外出する程度
ワクチン接種から 72 時間経過し、特に体調も悪くなくなったので定期的な検温などは終了
AC VI
初回攻略時はボスで困ったらタンク脚にバズーカ砲装備でゴリ押していたが、プレイヤースキルも上がったことだしロマン装備で攻略したくなった
しかし、セーブが1枠で全ミッションSランククリアのデータを消したくなかったのでログインユーザーを分けて再挑戦
初回は武器や外見が大きく変わる機体パーツを重視していたが、初期機体の LOADER 4 の武器や機体はそんなに悪くなく、一方ジェネレーターとブースターが弱いので真っ先にこの2つを交換する
パッチ 1.0.2 でアサルトライフル系武器が強化されたこともあるが初期武器でも壁越えあたりならクリアできる
またOSチューニングも初回はダメージ強化を優先していたが、挙動が変わるシステムアンロックのキックとウェポンハンガーを優先して獲得する
一方、ウェイトコントロール、クイックターン、マニュアルエイムはあまり意識して使っていなかったので一旦後回し
Chapter 1 の最終ミッションウォッチポイント襲撃まで到達するが、バルデウスに追い返される
TGS 2023 内で FFXIV の PLL Part LXXIX が視聴、Patch 6.5 のリリース日が と発表される
Path 6.5 のリリース日を 下旬と勘違いしていて、そのつもりでのんびり PvP のシリーズレベルを上げていたので明日から予定の5倍速くらい勢いでシリーズレベル上げをすることにする
この site の CSS を更新しているが iOS や Android で表示が崩れたので nginx を動かしてプライベート IP アドレスで接続する環境構築を始める
- Landreaall 41 購入
- ゆうべはお楽しみでしたね 10 購入
いままでこの weblog にあまり読書の記録を付けていなかったが、試しに書くようにしてみる
なお、あくまで私個人の読書の記録なので、感想は書きたくなった時だけ書くが、感想の有無と、面白さは関係ない
この site のソースは git で管理しているが、今まで主に weblog など日々の更新をするための branch と、主に大規模な style など数日に渡って作業を行うための branch しか作っていなかった
しかし、 nginx 向けのリリース物などを分けるため Git-flow を参考に dev, feature branch を作った
個人のみの作業環境なので release branch は省略 (dev兼用)、hotfix は必要が生じたら作る方針