- 木俣ロバート久の weblog

木俣ロバート久の日々の記録

単独のまとまった記事としての話題ははてなブログの木俣ロバート久の覚書に書いています

CSS@layer を使い始めたら盛大に bug を出したので style の test を作った

しかし、思った通りに行かないので色々調べた結果 HTML が bug っていたというか markdown ファイルを静的 HTML に変換する PowerShell が bug っていたので修正

自動テストをもっと真面目に作るべきか


pre.parent-of-code の子要素の code にそれっぽい意味づけをする markup を PowerShell で足していたのだがちょっと bug が酷いので機能を停止した

始めは不完全だが少し便利くらいの気持ちで付け足した機能だったが徐々に処理を複雑化させた結果、効果は薄く bug は酷い物になっていた

正規表現だけで parser(構文解析器) を作るのは無理がある

やるならちゃんと parser を作らないと行けないのでそのうち parser を作りたくなったらその習作として再実装するかもしれない


承認欲求を満たすため SNS で半可通の知識をひけらかしたくなるが戦争でそれをやるのは流石にどうかしているので自粛

戦争以外でもどうかと思うが

に発注したつもりになっていたXbox コントローラーがいつまで待っても届かないので確認したら買い物かごの中に入っていたままで注文完了していなかった

ので改めて発注しようとしたらXbox コントローラーがヨドバシカメラなど大手家電でもAmazonでも Microsoft Store でも売り切れ

とはいえ必要なので諦めて Amazon で新古品を購入

Microsoft Store より若干高めだがプレミア価格と言うほどでもなく一応許容範囲

とはいえ発注し損ねていた自分のミスに凹むし、更に高めの価格で新古品を買う事になったことに凹む

懐が痛むほどではない程度の差額なのだが精神的なダメージが大きい


上記とは別に Xbox コントローラーがどこも品切れである原因はなんだろうか

世界的なシリコン不足を受けての事か、Microsoft が日本のゲームハード市場からいよいよ撤退か

Xbox は今や月額サーヴィスの Xbox Game Pass の名前なのでゲーム機本体の Xbox は要らないのだが Xbox のコントローラーが私の手に一番なじむのでコントローラーは供給し続けてほしい

Nintendo Switch で TRIANGLE STRATEGY をダウンロード購入

Xbox コントローラー受領

今使っているのElite含めて4つになったので当面は問題なさそう


今までCSSのテストケース用のHTMLはその時々でローカル環境に用意したり、branchを分けて管理しテストが終わったら main に merge して終わらせていた

これを今回 @layer 導入に向けて公開用 resource の一部として管理することにした結果 @layer とは別にテスト用HTMLCSSが整理できてCSSの書き換えや整理が楽にできるようになった

人間が目視確認するところなので自動テストのようにソースの一部として管理していなかったがStyleSheetのテスト用文書もStyleSheetのresourceの一部として管理すべきという教訓を得た

今更だが

やる気が出なくて止まっていたFFXIVのパンデモニウム零式: 辺獄編4層の攻略を再開して前半突破

ゲームは楽しくやるのが信条なのでやる気が出なければやらないのだがゲームの攻略という観点ではこのやる気の斑は直したい

Microsoft Edgeが @layer に対応していたのでRobert.KIMATA.infoCSSを更新

今まであったbugも治っている (私しか仕様を知らないので私以外にとってbugった表示であったかどうかは分からないが)

そういえば毎月1日に先月の纏めを書くことにしていたはずがから書いてなかった


のまとめ

実写版カウボーイビバップはその後2期が作成されないと発表され残念なことに

アメリカのドラマにありがちなことではある

Discord はその後も入っているがゲームの技量の違い (私が低い) から必然的にプレイスタイルが違っており、距離感をつかみ損ねている


のまとめ

FF XIV はその後もプレイ中

と言うか FFXIV 以外のことができていないので時間配分をもう少しうまく使えるようになるべき


のまとめ

COVID-19は案の定という状況

これを予見して年末には実家に帰らなかったのだが11月ごろにも予見可能だった話なので11月ごろ前倒しで帰省しておけばよかった

グノーシアは真エンディングを見たうえで周回している

FF XIV に次いで今一番遊んでいるゲーム


のまとめ

確定申告は今年はスタートダッシュを決めて完了させられた

やればできるじゃないか、私

CSS のtest caseはこのドメインの一部として存続させるか、更にサブドメインを分けてtext.robert.kimata.infoにするか思案中

Minecraft はその後継続しておらず FFXIV の零式攻略を優先している


毎月のまとめはやり残したことや課題が見えてくることもあるので習慣化したほうがいいと思っているが忘れる

という訳でこの日記の markdown ファイル生成時に毎月1日には先月の纏めの文字を挿入するようにした

久しぶりにリングフィットアドベンチャーを15分程度プレイ

そして軽めに腰をやる

腰をかばって生活しすぎていて腰周りの筋肉が弱すぎて逆に腰への負荷から腰を守れていない

腰に負荷を掛ける気は全くないが鍛える必要性は感じるので腰の違和感が消えたら継続してやりたい

STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN を予約購入して正式版にセーブデータを引き継げる体験版をダウンロードしてプレイ開始

難易度はSTORY、ACTION、HARDの内真ん中のACTIONで開始、したのだけれど苦手すぎるので早晩STORYに変えるかも

数時間触って分かったゲームシステムは以下の通り

デスペナルティーが非常に軽いダークソウルライクなアクション + ハックアンドスラッシュゲームだがエンディングまで行っていないのでハックアンドスラッシュ要素はまだ体験していない

短時間での死亡とリスタートを繰り返しながらアイテムを拾ったり敵の行動パターンを覚えつつごり押している

3時間くらい遊んでカオスの神殿と海賊のアジトをクリア

このweblog以外に日記をいくつか書いているが個人的な非公開のただの日記を編集することにした

日記を複数書いている結果ただの日記ゴミ箱分類群 - Wikipediaのようなその時点で他の日記の内容ではないとなってしまっており時期により内容がぶれている

その結果、後日読んでも他の日記と併せて読まないと意味が分からないし、他の日記と併せて読んでも意味が分かるとは限らない状態に陥っている

つまり日記のとして機能していない

過去約10年分の日記を改めて編集するという行為は日記の意義を考えても分量を考えてもやりたくないが、既に機能が失われているので今からでも独立した読み物として読めるようにするのが最も益しという結論になった、のでやる


PowerShellでClosureとCurrying

普段余り出番はないが時々使いたくなる

解説できるほど理解していないのでサンプルコードだけ

function Get-Mod {
    [OutputType([ScriptBlock])]
    param(
        [Parameter(Mandatory = $true)]
        [Int] $Divisor
    )
    end {
        return {
            [OutputType([Int])]
            param(
                [Parameter(ValueFromPipeline = $true, Mandatory = $true)]
                [Int] $Dividend
            )
            process {
                return $Dividend % $Divisor;
            }
        }.GetNewClosure();
    }
}

[ScriptBlock] $Mod3 = Get-Mod -Divisor 3;

$Mod3.Invoke(0) # 0

&($Mod3) -Dividend 1; # 1

2..5 | &($Mod3); # 2 0 1 2

戻り値が ScriptBlockGetNewClosure メソッドを実行しているのが勘所

HyperlinkのCSSを変更し、User レベルで指定された値になるよう revert にした

7.3.4. Rolling Back Cascade Origins: the revert keyword - CSS Cascading and Inheritance Level 4

/* HyperLinkの色はUserAgentの標準とする */
*:link,
*:active,
*:visited,
a[href] {
  color: revert !important;
  background: revert !important;
}

このweblogは公開しているものの仮想読者が自分しかおらず HTMLCSSが適用される時には私にとってはすべて既読なので気にしていなかった

殆どの人にとってはA要素がブラウザの規定の色になると思う

STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN 面白い

の記載に付け加えるなら

  1. ゲームジャンルとしてはハックアンドスラッシュのアクションゲーム
  2. アクションの難易度は高めのいわゆる死にゲーだが、デスペナルティが殆どないことと、難易度設定次第では必殺技連打でごり押しできるのでアクション苦手でも問題ない
  3. FF I をベースに歴代 FF のオマージュが多数含まれており FF ファンにはお勧め

一方 TRIANGLE STRATEGY は買ったままでまだやってない

体験版は遊んだので少なくとも序盤はいいゲームなのは知っているのだが


CSS Test Page を作った結果 bug が大量に見つかって CSS を修正している

style sheets でもテスト大事

昨晩、岩手沖を震源とする最大深度五強の地震


お花見

新型コロナの感染対策として人ごみを避け徒歩で行ける桜の名所へ

花は咲いていなかったし、飲食もしていない

お花見ではない


全称セレクタで *:active {color: revert; background: revert;} とした結果、revert なのにあらゆる要素がマウスクリックに反応にするようになったので対象を a 要素に限定した

a:link *,
a:active *,
a:visited *,
a[href] * {
  color: inherit;
  background: transparent;
}

PC で使っている Surface Headphones 2 がボロボロになってきたので予備の Surface Headphones 2 を購入

ついでに mouse の予備もなくなっていたのでMicrosoft Wireless Bluetooth Ergonomic Mouseを購入

ちなみに個人的には mouse は Microsoft Sculpt Ergonomic Mouse が好きなのだが今どき売ってない

最近 Microsoft の PC 周辺機器で品切れ状態のものが多い

世界的なシリコン不足のためか、Microsft 社として周辺機器に入れない方針なのか、日本市場の縮小しているのか、単に私の利用している店がそうなのか


STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN

積みゲーにしたくないので隙間時間に続けている

の地震で一部発電所が停止しているなか真冬並みの寒波となり東電管内の東日本に電力逼迫警報が出された

結果として大規模な停電には至らなかったが、停電したたら帰宅難民になっていたかもしれない

東日本大震災直後の輪番停電ならいざ知らず、今なお原発を再稼働させず、代わる発電も用意できていない結果なので、直近の契機は地震だが真の原因は電力政策の失策であり人災と認識している


電力が厳しい状態だったので Surface Pro 3 を使っていたら2時間程度で不意に電源が落ちた

バッテリィが駄目になっている模様

に購入してほぼ7年半経っているので寿命であろう

お疲れ様でした

この数日、PC の見積をしていた

何年か後のため選定と思考過程を垂れ流しておく

現在稼働している所有 PC は 3 台

  1. Surface Pro 3 ( 購入)
  2. GALLERIA の タワー型 PC ( 購入)
  3. GPD WIN2 ( 購入)

他に Surface Laptop (1) ( 購入) も持っていたがバッテリィが膨らんだため処分済み

全ての端末が Windows 11 へのアップグレード要件を満たせておらず古い

Surface Pro 3 のバッテリィがもたなくなっているし GALLERIA の タワー型 PC はファンに問題がありそうな異音が昨年末から時々する

GPD WIN2 は健在だがそもそも Winddows 10 が動く携帯ゲーム機と言うべき割り切った構成で subnotebook として使うにも無理がある

このような状況なので新 PC 購入を検討

自宅 PC の用途は主に事務仕事、小規模なプログラミング、FFXIV

更に外出先で最低限の作業をするための subnotebook も欲しい

この中で一番負荷が高い FFXIV は2年後の Patch 7.0 でグラフィックスアップデートがかかる見込みだが現時点でミドルクラス以上の性能があれば概ね問題ないと予想している

以上を前提に数日間検討し予算をゲーミングノート PC 1台に集中させ、外出用のノート PC は割り切ったチープ PC にすることにした (流石に GPD WIN2 では役者不足だが)

私は英語キィボードユーザーなのでゲーミング PC のブランド自体を絞り込むために英語キィボードを選択できることを条件として使った結果 Alienware (Dell) が残ったので Alienware のゲーミングノート PC を見積もっていく

Alienware x14ゲーミング ノートパソコン:ゲーミング ノートパソコン | Dell 日本

まず一番安い 14 inch display laptop の x14 シリーズ

CPUは Intel Core シリーズ第 12 世代、GPU は GeForce RTX 3060 6GB、ストレージが 512GByte で固定

低性能ではないがもう一声欲しい

Dell Alienware x15 ゲーミング ノートパソコン | Dell 日本

Alienware x15 R2ゲーミング ノートパソコン | Dell 日本

15 inch display の x15 は R1 と R2 と2世代の製品があり R1 は CPU が Intel Coreシリーズ第 11 世代で GPU が GeForce RTX 3070 8GB から、R2 は CPU が Coreシリーズ第 12 世代で GPU が GeForce RTX 3060 6GB から

Intel Coreシリーズは 11 世代から 12 世代で大きく性能を伸ばしておりファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマークでは Core i9-1190K と Core i5-12600K がほぼ同性能と言うベンチマークも出ている

【Hothotレビュー】待望の第12世代Coreついに発売! ベンチマークで見るその実力 - PC Watch

R1 と R2 の比較は GPU を取るか CPU を取るかと言う話になるが今回は GPU 性能を優先して x15 R1 のカスタマイズを候補にした

GPU を優先したのはただの気分で総合的にどちらの方が私の用途で真に優れているのかは分からない

いま Core i7-6700 と GTX 980 Ti で足りている私の用途の場合どちらでも違はないしもっとチープでも問題ない可能性が非常に高いが

Dell Alienware x17 ゲーミング ノートパソコン | Dell 日本

Alienware x17 R2ゲーミング ノートパソコン | Dell 日本

続いて 17 inch display の x17 R1 と R2 があり CPU と GPU の関係は同様

x17 R2 の GPU を GeForce RTX 3070 8GB 構成にした結果予算の限度を超えたので除外

x17 R1 で x15 R1 と同程度のカスタマイズを行うと x17 R1 の方が若干解像度が低く価格も安くなった

また、x17 R1 の方が USB 3.2 Gen1 や Mini DisplayPort など port が多い

重量は x17 R1 の方が凡そ 1kg 重くなるが自宅に据え置いて使う私の場合あまりデメリットにはならない

とりあえずこの状態で満足したので x17 R1 のカスタマイズを煮詰めて発注

主な諸元は以下の通り

項目 内容
Base Alienware x17 R1
OS Windows 11 Pro
CPU Intel Core i7 11800H
Video Card NVIDIA GeForce RTX 3070
Memory 16GB, 8GBx2, DDR4, 3200MHz
Harddrive 512GB M.2 PCIe NVMe SSD + 1TB M.2 PCIe NVMe SSD
Display 17.3インチ FHD(1920 x 1080) 360Hz 1ms ComfortView Plus, NVIDIA G-SYNC & Advanced Optimus搭載

Alienware (DELL) 以外でも見積をしてたが Alienware は安くはないと言う印象

今回使ってみて不満があれば次回からは別ブランドも検討する事

有給休暇

新型コロナワクチンの3回目接種

朝接種して夕方副反応と思わしき発熱があったので解熱剤を服用

夜中目が覚めて発熱があったので解熱剤を飲んで寝る

起床後も1日中37.5度程度の発熱があったので定期的に解熱剤を服用

1回目、2回目より副反応は軽く気分も悪くはなかったので水分を多めに取りつつ寝るかゲームして過ごす

朝は発熱があり解熱剤を服用したが昼過ぎから平熱

ざっくり接種後8時間から52時間くらいの間発熱していた模様

意識ははっきりしていて気分も悪くなかったのでゲーム

FF XIV のパンデモニウム零式: 辺獄編4層の時間切れを見て攻略は最終段階

夜、日付が変わってごろ FFXIV のパンデモニウム零式: 辺獄編4層をクリア

一段落ついたので MinecraftSTRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN の方も力を入れていきたい

Surface Pro 3 のバッテリィを改めて確認したが満充電の状態で1時間30分しか持たない

省電力のオプションを詰めればもう少し持つと思うが私が求めている tablet PC の用途に堪えないので新しく 2-in-1 の Surface を購入することにして見積り

以下、選定過程

旅行先でも Visual Studio Code でコードや文章を書きたいしスマートフォンより大きな画面でブラウジングがしたい

という訳で .NET で簡単なコードが実行できて Firefox や Visual Studio Code が動く tablet PC が欲しい

一方でゲームなどをする気はなく、今回メイン PC 選定の過程で予算をメイン PC に集中させて subnotebook は極力安くすることにしたので上記が出来さえすればよい、と言う用途

そこで 2-in-1 の Surface から tablet PC 選定する事として現在の 2-in-1 の Surface はモデルを列挙してとりあえず最安値の構成を比較

モデル 価格
Surface Pro 8 約14万円
Surface Pro 7+ 約12万円
Surface Pro X 約12万円
Surface Go 3 約6万円

という訳で一番安い Surface Go 3 を第一候補にして各構成の諸元を確認

まず LTE スロットの有無で分かれる

素の Surface Go 3 の CPU は Pentium Gold 65000Y (2018年リリース) に対して LTE 版の CPU は Core-i3 10100Y (2021年リリース)

性能は LTE 版の方が上だが LTE スロットは不要だし CPU 性能も最低限しか求めていないので今回は予算の削りどころと割り切る

次に Surface Go 3 は memory 4GB / strage 64GB で値段が約6万円のモデルと、memory 8GB / strage 128GB で値段が約8万円のモデルがある

Storage 64GB には不安があったので 128GB 版に英字配列 Type Cover を足して約 9 万円 (ポイント還元などを考慮すれば約8万円) となり予算範囲内なので購入

Microsoft Surface Go 3 (8VA-00030; Memory 8GB / SSD 128GB / Black) と Surface Go 用の英字 Type Corver を購入した

CPU Intel Pentium Gold 65000Y
Graphics Intel UHD Graphics 615
Memory 8GB (LPDDR3)
Storage SSD 128GB
Screen 10.5inch
OS Windows 11 Home S mode

分かっていて性能を削った結果なので想像通りに重いが想像通りなので問題なし

今のところ割り切った 2-in-1 の subnotebook / tablet としては悪くないと思っている

一方、例えば学生が唯一のマシンとして持つには非力だと思う

あと10.5inchに併せたサイズの Type Corver のキィ幅が狭く私の指だと typo が多い

慣れると思うが慣れるまではストレスがありそう

始めて使う Windows 11 なので、その習熟も必要になっている


Surface Go 3 を起動したら Windows 11 Home S mode では Microsoft Account 必須なのかローカルユーザーを作っての初期設定が行えなかった

robert@kimata.info の Microsoft Account で初期設定登録を行う

デスクトップ表示後 %UserProfile% のパスを確認すると C:\Users\rober (t がない)

管理者権限を持つローカルアカウントの robert を作成してログイン

robert 初期設定を行ったマシン上の robert@kimata.info アカウントを削除

robert と Microsoft Account の robert@kimata.info を連携

続いて Firefox を install しようとしたら OS が S mode だったためこれを解除するように誘導されて誘導

すっかり失念していたのでこの誘導はありがたかった

その後 Windows Update を実施して一通り更新したり各種設定をおこなったり、他のソフトウェアを導入したり